アニメ:約束のネバーランドSeason2-11:オワタ
2021.03.26
なんで11話で最後?と思ったけど、1回総集編で使っちゃったね。

絵に描いたような「打ち切りEND」でした。ヽ(^o^;)丿

一期を見て本作を何人かにススメてきたけど、後悔しました。
こんな事あるんだね~。
今後はススメられないな。
一期があれだけいいと、止めても二期見たくなるし。

打ち切りEND

私が学生の頃は時折見られましたが(主にスポンサーの事情)、
まさかこの時代に見ることになろうとは。
しかも伝統芸的端折りEND。

最後の最後の畳み掛け具合は最早虚無。
脈絡すら感じない見せすぎ静止画の大行列。
地下シェルターを追い出されたあたりから完全に崩壊していたから、彼処まで見せる必要を感じない。

スタッフの虚無感

大逆転してやろうという意気込みも感じない。
どうにかしようという足掻きも感じない。
最後の数話は淡々と崖を目指し落ちる道筋を出来るだけ一定の速度で走って、
完走だけを目指しているレミングス感がすごかった。
この感じは現代人ねと鑑賞する。

昔の打ち切り作品には無様でも足掻きがあった。
褒められたものではないが。虚無よりいい。
それが結果的に悲惨な末路も生んだけど、
その抵抗や足掻き、燃焼は見て取れた。
それすらない。

オレタタでいいんじゃ?

後半はずっと「オレタタでいいんじゃないの?」と思っていた。
明白に終わりそうになりからだ。
私は「オレタタ」は想像の余地があるから好きだ。
というか、全ての物語には続きがあるのだから、オレタタだと思っている。
ただ、アレモコレモ解決せずにオレタタでは読者は黙っては居ない。
そこの兼ね合いだろう。
彼処まで盛大に端折るぐらいならオレタタの方が潔い。

醜い大人の事情

最後の紙芝居からして、明らかに3期は必要な内容。
人気作だったから、普通に3期か丁寧に4期やっても良かったんじゃ?
何をそんなに焦ったのだろう。
恐らく、下らない、能力も無い大人達の勝手な予定と、思い込みの事情があるのは明白だ。
私も勤め人時代に経験したので怒りは無い。

本当に下らない事情がある。
あのワニの件といい「俺たちのゴリ押し作戦アリキ」なんだろう。
作者さん・・・本当に悲劇。
あの紙芝居ENDを見せられると漫画を読みたいとも思わなかった。
筋書きは判ったし、もういいや・・・記憶から消したい。
そんな感じだ。

分岐点

シェルターから恐らくオリジナルなんだろうね。
「人間くいて~、野生ならいいだろ」的なソンジュの発言とか何だったの?
如何にも伏線的に取り上げたあのお守りにしてもそう。
彼女のエマに対する態度の背景とか1ミリも描かれず。

乖離

制作者側も辛かったろうね・・・。
熱意の欠片も感じないから。
アニメーションがずーっと台詞の読み上げ。
芝居と音楽に熱が籠もっているから遊離が酷くて調和ゼロ。
でも流石に最終近くになるとエマ達の芝居にはそれすらも落ちていった。
プロだから、ちゃんと流れを組みながらも芝居しているのは凄いけど、
それまで辛うじてあった、底の方での熱意が冷めていた。
あんな子供がドヤ顔でママに言って、百戦錬磨の、地獄を通り過ぎた結果ああなったママが感動するかい。
しないしないしない!!なんなんだよアレw 本当に苦笑した。
あの程度で心が入れ替わるなら、とっくに・・まぁ、いい。

視聴者

ただただこの先が崖とわっていてもどうすることも出来ず見守るだけ。
4話あたりで既に「え、この作品大丈夫か?」と思わせ、
スケジュール通りに崖から落ちる為の努力を虚無的に見た感じ。
そして「崖から落ちました、終わり」という結果を見せられた。
アニメ:約束のネバーランドSeason2-8:加速してきた
2021.03.05
なんだか毎週書いてます。(笑)

崖へ

本作の状態は「もう止まらねぇ! 行き着く所まで行くっきゃねーっ!!」って感じです。
日本人に有りがちな、悪い意味での開き直りがココでも起きてますね。
丁寧さは皆無で、どうにかしようという思いが伝わる部分もなく、台詞で全部説明しようとし、一見小器用に出来事をダイジェストで流し体裁は整えようとする。
ホント日本人のこのメンタリティは昭和から変わらないんだな~と感じています。

破滅思考

どうにかして、バランスを取り戻そうと格闘もせず、
この先が崖だと判っていても、崖までまっしぐら。
そんな状態。
今の政治がそうであるように、
どの企業でも、
どのプロジェクトでも、
どのコミュニティでもすぐ発生すること。
まさか、こんな成功を約束されたような作品でも起こるとは・・・末恐ろしいです。

人間力

例え不格好でも、「俺たちは間違った!!」と痛感したのなら、無理にでも方向を転換するのが誠実な人です。
崖に落ちることは覚悟せざる負えないでしょうが(ある程度は手遅れなので)、自分は落ちても、他の人は落とさせない。その為の時間稼ぎでも何でもする。そうした精神性が無いのが感じられます。粛々と崖へ向かって進んでいくさまは今の日本そのものですね。残るのは政治と同じで、無責任な責任のなすり合いでしょう。

ダイジェスト版

全てがダイジェスト版的に進行しており、
なぜ彼が苦悩しているのか、
彼の手下は何なのか、今回ダイジェストで解説されました。
ま~でしょうね、というのが確認されただけの回。
相変わらず色々とオカシナ点は多いのですが。
「帰るの速すぎじゃないの?」とか。

今更なの?

一番引っ掛ったのが・・・あの状態で今更苦悩するかね?
彼処までやってさ。完全に一線越えているでしょ。

人間ってほんと、一線を越えると戻れないものです。
壊れるんですよね、自分の中で。もしくは最初から無いか。

ダビンチなんかそうですよね。最初からそういう倫理観が無い。
あの時代に、金つかませて、地下で死体解剖なんて、普通じゃない。
でも、天才ってそういうもので、壊れ性能の裏で、別なものも壊れている。
天才には感情を司る扁桃体に異常がある人が多いと推測されます。
今でいうサイコパスです。しかも飛び切りの。
だからこそ出来てしまう。
ストレスにはならない。
努力とも思わない。

裏を返すと正常だったら、壊れないと出来ない。
そして壊れたら、元に戻るのは容易じゃない。
戦争の体験談を見聞きして痛感します。

そして壊れたら、完全に戻ることは無い。
起きたことを無かったことには出来ないですからね。
何れの場合も悩まないでしょ。
悩んでいる間は、一線を越えてないから。

一期では感受性豊かで腹の座った性格が伺えました。
この後に壊れたのでしょうが、だったら彼処では悩まない。

天才

天才の怖い所は、一旦振り切ったら元に戻らない点です。
そして一般人より振り切れる。何度でも。

私の友人にも天才がおりました。
彼らは180度振り切れるんですよ。怖いぐらいに。
一つの切っ掛けで。
逆に言うと、ソレが無いと泰然自若ですよ。
微動だにしない。

善悪という倫理観を基底にはしていない。
そして一度振り切ったら、馬鹿でも判りそうなことを理解しようとはしない。
そういう人達なんだと肌で感じました。
そもそも彼らは感情的な点で悩まないんですよね~。
だからジョブスにしても、ゲイツにしても平気で他人のものパクれる。
彼らかしたら「良いものはパクる。当然でしょ」ぐらいな感じ。
しかも絶妙にパクる。 
馬鹿なパクりかたはしない。

だから、壊れたものは戻らないんですわ。
全く戻らないわけではないのですが、何十年とかかりますよ。
そんな精神って理屈通りじゃないので。

どう駆け抜けるか

最早、純粋に鑑賞することは叶わくなりましたが、まあ腐っても「作品を生み出す側」と言えば大袈裟かもしれませんが、書く側として見ると本作は興味深くなってきました。「破壊した」後で、どう落とし前をつけるのか? という点です。

何事も「受動側」と「提供側」の乖離というのは埋まらないので、ま~製作者サイドは針のむしろだと思います。何でもそうですが、調子の良い時というのは誰しも調子の良いものを生み出せるのですが、肝心なのは、本質が見えるのは、「調子が悪い時」です。この落とし所です。そこで力量が見えるでしょう。そこを鑑賞させて頂きます。
アニメ:約束のネバーランドSeason2-7:崩壊
2021.02.26
一期で、丁寧に丁寧に作り上げてきた砂の城。
この段階で一つの作品として完成しているので終わっても良かった。
何せ城下町を作らずとも見事な城は出来上がっている。
ところが二期に入り「ウェーイ!」って感じで子供が突然乱入。
城が崩れている様を観ているようだ。

恐れは現実に

一期で終わった場合「オレタタ=俺たちの戦いはこれからだ」になる。
昔は多かったが今は受け入れられない人が多いらしい。確かに失敗した作品以外では観ない。
ある意味で「オレタタ・エンド」は時代の風を知らず受けて出来た締めの形なのだろう。
それだけ昔の視聴者は心に余裕があったのだろう。
逆に今は望まれていないということは、余裕、豊かさが無い証明にもなる。
私はやり方次第で好きなんだけどね。
少なくとも時代にはマッチしていないらしい。

蛇足

いよいよ本丸という二期。
正直、一期の仕上がりが良かっただけに怖かった。
世の中には「蛇足」というものがある。
一期が良すぎると、その先はそう簡単じゃない。
欲を出して手伸ばした結果、既に仕上がったものも壊してしまう。

全てが崩れそう

正にそれを観ている。
これはこれで視聴者としては貴重な体験だろう。
絵に描いたような崩壊だ。
一期がまるで無かったかのような崩れっぷり。
しかも総集編を挟んだのに以前として作画が不安にさせる仕上がり。
そう遠くないうちにプルンプルンするかもしれない。
最後までは観るにしても、その裏側が凄い気になる。
スタッフさん・・・強く生きて。
原作者様・・・本当に、心からご愁傷様です・・・・。

※プルンプルン:アニメ「SHIROBAKO」で言われた表現。致命的な作画崩壊を意味する。時間、予算、人員といった様々な要因で作画を維持できなくなり、それでも放送に出さざる負えなくなった状態。
アニメ:約束のネバーランドSeason2-6:終わった感
2021.02.19
全体の感想

作品として恐らく詰みましたね。

そう直感させる質と展開でした。と、言いますのも製作者サイドの感覚で見た場合「とっとと終わらせよう」という精神的背景を、作画、物語の構造、演出、台詞等のほとんど全てから感じさせるもものだったからです。

私等も思わず反省してしまいましたが、ある意味「面倒くさくなる=もういいや」となると、早々に、でも少しはいい形で、切り上げたくなると、あることをやりだしてしまう。それは、要素をイッキに詰め込もうとする。だから、シーンとして、物語として動いていない、変化が無いのに台詞だけが多くなる。その典型的なものが見えた回でした。



宮崎監督

例えば、ある意味で上手く誤魔化すと言ったら語弊はあるけど、やる監督さん、作家さんなどは、主線の合理性だけを保って細かい部分は一切無視して一気にたたみあげる。省略することで、盛り上げるんです。ところが今回、全く盛り上がってませんでした。

宮崎監督などは本当にその辺り魔術師ですよね。あれは才能です!! そこまで上手くいってないケースもあるのですが、総じて気にならない。少なくとも「もういいや」とか「はい、撤収ぅ~」って感じには絶対に仕上げない。ちゃんと盛り上げる。あれってテンプレ的に見える人がいますが、無理ですw テンプレに当てはまれば盛り上がるものじゃないので。

普通はそういう精神状態で纏め上げることって至難の技なんです。「やれ予算がない」とか「やれ時間がない」とか「スポンサーの要望は叶えなきゃ」とか「叩かれている」とか、色々な負の情報に晒され、余裕がなくなり考えられなくなる。

すると「もういい!!」ってなってしまう。製作者側が興味と熱意を失っている状態なんですよね。それを対処するのが監督の力量なんでしょうが、ま~それって相当な才能ですから。そして一旦こうなると、無理なんですよ。しかも、まだ6話。

作画劣化

総集編を挟んでの回というのは、切られるか、期待されるかの瀬戸際に思います。5話から、ちょっと作画クオリティが落ちている印象がありましたが、それは一期での仕上がりが高く、安定していたことによる期待感の高すぎが原因もあったのでそこまで気にしてはいなかったのですが、今回で少しだけ持ち直したものの、質の低下を確信し、元のレベルに到底戻っていない感じです。

バストショット、アップが多く、動いておらず、アップも比較的サッパリとした塗りに感じました。それってつまり世界を維持出来ていない。言っても、私は 超時空要塞マクロス 等の超絶作画崩壊時期すら「これは酷い」と笑いながら見てきたので、作画はそこまで気にしない方です。基本的に内容が面白ければいい。まあ、最後に上手にやってくれればいいからと多めに見る方です。

ただ、作画はアニメにおける肝ではあると理解してます。「このクオリティで世界を作ろう」と設定したのに、それが出来てない。それは世界の崩壊を意味します。ある意味、アニメ製作者側の意地の見せ所なんだと思います。だから崩壊させるアニメスタジオはやっぱり好きではありません。マインドは引き継がれるので。その点でも残念ですね。まさかこのスタジオが・・と少し悲しくなりました。

切る切らない

このアニメ残念ながら、かなりの海外アニメウォッチャーからも既に切られており、向こうの人は相変わらず切るの早いなーと今回も実感しました。やはり短兵急な時代なんですね。私は余程のことが無い限り一期が良かったのなら切らない方なので最後まで見ますが、少なくとも楽しみでは無くなりました。

どう落とし前をつけるのかという点で楽しみではありますが。ちょっと作家さんに同情してしまいます。明らかにコレ原作と違いますよね。一期と二期で完全に別物になってますので。

アニオリ

アニオリは私はあっていいと思ってます。昔は原作無視とかアニオリなんて標準みたいなものでしたから。全く違うから二度楽しめるという部分があります。まあ、好きな原作が荒らされると「外れ引いたか~」と悲しくはなりますが。😂

アニメはアニメで面白く仕上げて欲しいですが、コレばっかりはね~当たるも八卦当たらぬも八卦ですので。そんな私が腹が立つのは商業的な展開の理由で荒らされた場合。ほんと、コレばっかりはガッペムカつく。本作はどうなんでしょうかね?

実写

噂になると実写は予告で叩かれていたそうですが(ま~アレみちゃうとねw)、案外いいようですよ。忘れた頃にでも見ましょうかね。先日、「進撃の巨人の実写版Part1」見たのですが、「アレは無いわw」と笑いました。最後までなかなか見続けられなくて何度か途中から見て、どうにか見終えたのですが、キツイね。Part2に手が出ません。

強いて言えば、久しぶりに日本映画独特な未成熟感が詰まっている映画が見れて懐かしかったとは言えます。嫌いじゃないんですよ。あの感じ。それでもね~・・・色々キツイなぁw

にしても、どうなるのかね本作。(;´Д`)=3
製作者様・・・負けないで。
色々な圧力に。
アニメ:約束のネバーランドSeason2:6話目にして総集編だとぉ!?
2021.02.12
最近またアニメを見出してます

楽しみな作品がまた増えてきました。
1つは定番ですが、進撃の巨人。
もう1つは、約束のネバーランド。他にも何本か。
やっぱり面白いアニメはいい気分転換になりますね~。

6話目にして総集編

この2本は成功を約束されたような作品なのですが、
約ネバ2期が5話まで放送して次がまさかの総集編を挟むという事態です。
「SHIROBAKO」が好きだった私としては衝撃度が強く、その裏側に思いを馳せると「何が起きているんだ!?」と興味津々。暗雲垂れ込める事態に感じてしまいました。

終盤ならともかく、まだ5話しかやってませんからね。
そもそも振り返るほどの内容が無い。意図ではなく完全な「やらかし」があったのでしょう。
完成度が低そうな実写映画もやるようなので、その兼ね合いで引き伸ばしなのかもしれません。
100日ワニといい、大体そういうことやると失敗するのですが、大手に目をつけられるとアニメーション制作側や原作者にとっては最早災難レベル。
加えて2期の滑り出しは個人的にはちょっとガッカリしてました。言ってもこれからですが。

難しい二期

一期の出来が良すぎると次の展開が難しくなるのは世の常です。
その点で 進撃の巨人 はかなり上手にやっているね~。
かなり構想を練った上で書かれたように思いますね。構成力が凄い。
ただし、その分、全体構造としての意外性はありません。この辺が構成力ある作品の欠点。
微細な部分での意外性はあるのですが、全体としての意外性はどんどん乏しくなる。
詳細に描くが故の欠点というのを勉強させていただいた気分です。

個人的に思い出されたのがアメリカの連続ドラマである「V」シリーズ。
日本でもブームが起き、喉から手が出るほど欲しかった二期がブームのお陰で想像していたより早く始まったのですが・・・「あー・・・そうなんだ」という平凡な展開に。結局打ち切られたような?
二期の前半から早々に話題にも登らなくなりました。

一期が余りにも面白くて、期待に応えられなかった例として深く刻まれてます。
そういう点で、本作も一期が余りにも見事だったので、「ココで終わった方がいいんじゃないかな?」と思ってました。

どう乗り越えるか期待

未だに気になるのですが「最悪だったけど、最悪じゃなかった」の反応。あれは正しかったのだろうか? かなり重要な発言に思えます。あの前後のセリフからすると、「ある程度の想定はしていた。だから思ったほど最悪じゃなかった」という仮定になっているのですが、少なくともそれは喜べはしない状況です。

だからこそ「最悪だけど、最悪じゃなかった」の言葉なのですが、言葉と裏腹に素直に喜んでいる。一見すると所詮は子供といった反応のようですが、いやいや、そこは天才だから、違うでしょ。喜んだフリはしても。天才って、先の先を見ますから。しかも、その想定がこれまで微塵も出てきていない。ホッとする程度ならわかります。

興奮や恐怖、不安で精神状態が不安定になっての言動なら理解出来るのです。実際にそういう状況だし。でも、そういう演技でも、動きでもない。だから説得力を大幅に欠いてしまった印象を得ました。もう少し現実を重く受け止めるような気がします。少なくとも喜こべる状況では無い。直前の溜めの演出から言っても「ほ~ら視聴者さん、ビビると思ったでしょ~。この子らは違うんですよー!」的な反応なのでしょうが、あの溜めが不自然さをより強調してしまった感じを受けます。

これまでのあの子らの反応からして慮っての行動とも捉えられますが、子どもたちの前でもなく。相手を配慮しての反応という描写も後に出てきてないので、個人的には「やらかしたな」と感じてしまいました。

また、急速に外の世界が展開されて行くのですが、外の世界に対して緊張感が余りにも少ない。これまでの描写から言っても吐きそうなほどの緊張感があって然るべきなんでしょう。警戒心も無さ過ぎるし。彼女らとの出会いがそうさせたにしても、それは無いでしょう。5話迄時点では、やらかしに次ぐやらかし感が強く、見ながら「V」を思い出してしまいました。

なんだかんだで楽しみ

ただ、ある程度長い展開の作品は今後で挽回が出来るので、最終的に面白く纏まればヤラカシも一つの景色になるので期待しております。

- CafeNote -