[熊本地震]ITの果たした役割と課題
2016.04.25



10日が過ぎ震度5以上がようやく落ち着いた感がある熊本地震。
想像を絶するほど震度5以上が多く、これまでの認識を新たにせざるを得なかった。
有感地震870回以上におよびグラフがこれまでみことが無い異常な曲線を描いている。

しかし今週に入り一部小学校も再開されボランティアの受付も開始。
ようやく地震整理のターンへと移る様相を呈してきたに思う。
整理後、復興のスタートラインに入ったとしても、はかなりの年月を要しそうだ。


今回はIT面での東日本大震災における経験が活きたに感じる。

無料Wi-Fiが半日でオープンになったし、Googleの災害情報マップとトヨタのカーナビによる「実際に通れた道」はかなり貢献したような感覚があった。他に素早い通信インフラの一時的無料化や情報の拡散等、民間での活動は心強いものだった。逆に官の動きは非常に鈍く、混乱が大きい印象で、これがあの、阪神淡路大震災や新潟中越地震、そして東日本大震災を迎えた国なのかと改めて驚く。


ITの果たした役割

非常に大きく心強いものだったが同時に一つ事実を浮き彫りにした感もある。
意外にほとんどの人はITを使えていない点だ。携帯やスマホを使っても、自分の使う機能以外には全く頓着しておらず、結果少々の変化球が来ると「出来ないもの」と認識しており、挙句に外からのサインに対して素直に受け入れらない人が多いと感じた。

何せ災害伝言ダイヤル171すらほとんどの人が知らず、ましてやWeb171は言うに及ばず。
私の親戚や友人はただの一人も171を利用しなかった。
シンプルで優れた安否確認手段があってもそれを知らないのでは意味がない。

無料化されたWi-Fiも知人曰く「意味がわからなかった」と自分とは関係ないことと思っていた。
結局「電話」に頼っていた点で、せいぜい役に立ったと思われるのは携帯の「ショートメール(SMS)やロングメール(MMS)」だった。
どうやら e-mail はガラケーで受信できないと勘違いしていたり、受信出来ることは知っていても、e-mailの迷惑メールが鬱陶という理由からデフォルトでサーバー側で拒否にしている為に、その解除方法も知らない、利用出来ないと思い込んでいる。


ただこれらは不幸中の幸いな面も

様々なデマや流言がネット上に流れ、ネットリテラシーが多少なりともある人にとっては、ほとんどのものデマであることは確認するまでもない事だったに思うが多くの人が踊らされたという事実がある。これらはある程度の訓練と慣れで見分けることは可能だが、その道は決して簡単ではないようだ。わからない人にとってはわからないものであるから。東日本大震災時に両親に171の存在を伝え、覚えておいた方がいいよと言うと、「もうこんなことは起きないから大丈夫よ」と天下泰平である。そればかりか3秒後には忘れている。浸透させることの難しさを体感した。今回もLINEやSkype、ハングアウト等を使えればWi-Fi解放後に直ぐに連絡がとれたはずだが、多少なりともパソコンを使って仕事をしている者ですら意味を理解していなかったのには驚いた。皆が自分が使うアプリの使う機能しか理解していないのだ。それでいて、わからないにも関わらず聞く耳持たない。これは現代人が既に何かを受け入れる余地がないほど余裕がないのだと感じる。


ITのみに頼らないネットワークづくり

やはり人は人として人の繋がりをもってことにあたるシステムは欠かせない。親族間だけでもメーリングリストの認知を働きかけてみたが、話し始めの10秒で ( ゚д゚) としている。つまりスタートすら切れないほど理解は遠い。
ここで思ったのは、人がシステムに合わせるのではなく、人に合わせてシステムを使い分ける必要が明確になった感がある。わからい人には昔ながらの「連絡網」的な対応で処置し、ITで共有認識出来る人にはそれで周知する。そういった柔軟性が必要に思えた。実際に歳をとりだすとわかるが、驚くほどインプットが弱くなる。結局のところ、人間力さえあれば時代がどう変わっても対応出来るものと改めて感じた。
[熊本大地震]安否確認
2016.04.22
親戚全員の安否確認ができた。
全員ケガもなく無事。
益城町のすぐ側の親戚は正直かなり心配だった。

 安心した。

心を置かないよう即物的構えで忙しく過ごしたが油断すると影を落とす。
ただし・・・油断できない状況の親族もいる。
例の阿蘇大橋近くの親戚である。
道があれだし避難所もあの辺りは無い。
何より年齢も年齢だ。

その後の事を考えると気が重い親戚もいる。
関東圏にいるうちの母はその辺りの一件でやや精神的に参っていると聞く。
どっこい明日は我が身だ。
関東もここの所、非常に不気味な地震が多い。
今こうして安穏と暮らせる今が実に幸福であることか。

 幾つかわかったこともある。

・耐震設計された家は伊達じゃないこと。(うちの集合住宅は99%倒壊するだろう)
・金具で家具どめをした家はタンス等一切倒れなかったが、逆にしていない家は滅茶苦茶になったこと。
 一節に直下型では無駄と言われていたタンス止は意味があること。
・電気は以外とすぐ復旧すること。
・水やガスは早々戻らない。特に水。
・飲料水が特に困ること。
・トイレが非常に問題になること。
・避難所にしか水、食料は届かないこと。それ以外の地点はかなり遅れる。
・避難所は開いたり閉じたり拡散し、時事変化すること。
・流言に騙される人が多いこと。
・地震が起きた直後に風呂に水を貯めていたお陰で助かったこと。
・衛生面から流行病が起きること。
・1度大震災に耐えても、2度、3度、4度と続くと倒壊もすること。
・避難所を自己都合で出たり入ったりする人は結構迷惑がられること。
・可能であれば、震災後すぐに移動し1ヶ月ぐらいは遠いくの親戚を訪ねて退避した方が結果的に良いと思えること。(しかし今後の地震においては必ずしもそうは言えない。今回の地震も被災地が拡大したことから言える)
・171を誰も利用しなかったこと。
・当然ながら直ぐには繋がらないのに、それでも全員が電話をしていたこと。
・ネットは直ぐに使えるように配慮されたこと。
・自分のスマホが壊れていてショートメールが届いていなかったこと。
・大型モバイルバッテリーの必要性を感じたこと。
[熊本大地震]関連記事
2016.04.22
[熊本大地震]安否確認
2016.04.17
台風並みの朝。

親族の安否情報を親族の協力を得てまとめ、
昨夜から可能な範囲で登録したメーリングリストで配信開始。

母方の叔父や叔母は怪我もなく現時点では問題ないよう。
ただ、電力は問題ないが、断水で水がなく困っているよう。

ニュースに出ていた地区で下手に移動も出来ない。
高齢である。
仲がいい父方の叔父にショートメールを送るが返事はない。震源地に近い。
一番仲がいい同い年でお互い独身の親戚にも送るが返事はない。気掛かり。
Googleの災害マップからあの辺りはまだ大丈夫と勘所。
友人の所も位置からして大丈夫と知る。

うちの親族は私以外パソコンやIT絡みが弱く、
こうした事態に役立てるようメーリングリストや掲示板等も随分前に開設していたがほぼ利用されなかった。
未だに携帯からはe-mailの送受信が出来ないと思い込んでいる次元。

どんなに便利な道具やシステムがあっても使う側が理解しなければ意味が無い。
平時にそれを理解させることは不可能だった。
それは仕方がないと感じる。
何せ災害伝言ダイヤル 171 の存在すら記憶出来ないのだ。

震災時には固定や携帯よりe-mailやtwitter、Skypeの方が有用だと改めて感じる。
現在Wi-Fiが九州全域で無料開放されている。
他所ではそれらで連絡をとりあっている人は顕密に連絡がとれているようだ。
電力は問題ない所が多い。
問題は水、トイレのよう。これまでの震災で言われていた通り。

twitterのハッシュタグ
#熊本県の地震情報を配信しています これで情報を見る。
避難所が沢山あっても行けない人、恐らく行きたくない人も多いよう。
また場所によっては救援物資が届かない、足りないとのこと。
指定避難所以外に避難すると物資は全くことないよう。

持病がある人や治療中の人のことを思うと気が重い。
様々な意味で日常を営む重要性も改めて感じる。
主客均衡を保つ構えを強化したい。
大地は揺らぐとも、心は揺らがず・・・といきたい。
[熊本地震]災害情報有用サイト
2016.04.16
熊本市ホームページ
http://www.city.kumamoto.jp/default.aspx?site=1

熊本市ホームページ
地震に関する各種情報をお伝えします(避難所、断水、学校休校、ごみ)
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12495

熊本県上下水道局
断水情報
http://www.kumamoto-waterworks.jp/?page_id=2880

Yahoo!天気・災害
熊本県・避難所マップ・一覧表
http://crisis.yahoo.co.jp/shelter/list/43/

NHKオンライン
熊本放送局 熊本地震
http://www5.nhk.or.jp/saigai/kumamoto/dn/f/index.html#43
各種災害情報、避難所情報、医療情報、ライフライン情報など。

facebook Kumamoto International地域団体
https://www.facebook.com/Kumamotoi/
・熊本市の大学に勤務する外国人教員らでつくるサイト「Kumamoto International」がFacebookページ上に英語で交通情報や避難所情報を発信している。
[熊本地震]:熊本県で無料Wi-Fiの開放へ
2016.04.16
熊本県で携帯キャリア3社によりWi-Fiが無料で開放されています。
コンビニや大型施設、また各社のWi-Fiスポットが届く個所が該当すると思われます。

CNETの記事によると現地の方の協力を得た感想としてはウェブのブラウジング、LINEやtwitterの利用等においてスムーズだったとのこと。

ネットワーク名:00000JAPAN

備考)

無線LANビジネス推進連絡会
 大規模災害時における公衆無線LANの無料開放について
 http://www.wlan-business.org/customer/introduction/feature/00000japan

CNET JAPAN:
 本当にWi-Fi接続できるのか?--熊本地震で開放された「00000JAPAN」を検証
 http://japan.cnet.com/news/service/35081298/
[熊本県大地震]Google 災害情報マップ公開
2016.04.16
Google・熊本県大地震・災害情報マップ

「実際に通れた道」
本田技研工業の協力を得て搭載カーナビから収集した結果を反映させた「実際に通れた道」が公開。
「避難所情報」
画面右上の「タブ」の「レイヤ」をクリック、「全国-避難所情報」にチェックを入れれば表示。※かなりの数が表示されるので通信量と処理速度を注意。出来ればある地図を先に拡大させ周辺を見るようにした方がよいかも。
「気象情報」
画面右上の「タブ」の「レイヤ」をクリック、「気象情報、気象警報・注意報」にチェックを入れれば表示。
Web171 活動開始
2016.04.15
災害伝言ダイヤル Web171 が起動しております。
https://www.web171.jp/web171app/topRedirect.do

安否確認の為の伝言の記録と再生が可能です。
相手の電話番号を登録しておくと、登録があった際にメールへ通知する設定も可能。
固定電話を持たない方、携帯キャリアでもない方、MVNOユーザーでも登録および確認が出来ます。

電話で全員が確認にはしると情報が重複する上で被災地の迷惑になります。
かける場合は誰かが代表してかけるか、かけた人はかけそうな人に伝えるのが望まれます。
熊本県で震度7の直下型地震
2016.04.14
東京でも直下型の感じのする妙な揺れがあったすぐ後だった。
震度は2ぐらいなのだが、ドドドドドドって感じで恐ろしい揺れだった。
twitterで書いていた矢先。

4/1~8にかけバヌアツで17回連発して地震があり、
東日本大震災から言われているバヌアツの法則で言うと7~10日程度で日本も揺れる可能性が高いと言われていた。
そして今朝ミャンマーで震度5クラスの地震。

21時26分の熊本の地震。
M6.5。直下型、震源地11km。
しかも震度7>震度6弱>震度5弱>震度5弱 と続く。

親戚や友人がいる。
気掛かりだ。
でも今日は止めよう。
ほとんどの場合、現場はそれどころじゃない。

東日本大震災の経験からお上の情報は役に立たないと思っていい。
あまりニュースも聞かない方がいい。災害規模の把握以外では役に立たない。
1日1時間とか時間を区切るべきだ。でないとPTSDにもなる。
余震も速報が来る前に揺れるので実際は役に立たない。

一方的に垂れ流される被災情報はメリットに働かない。
規模だけを概ね把握したら後は切ったほうがいいと思う。
テレビやラジオは具体的な情報があってないようなものだ。
東日本大震災でつくづく実感した。

ネットやリアルで自分の生活圏の周辺だけに情報を絞って具体的な行動の前に調べる程度にした方がいい。
その方が遥かに役に立つ。ニュースを聞くより寝た方がいい。緊張が継続すると、また、体力がなくなると眠れなくなる。

全体を考えることはしない方がいい。自分に限定して集中しよう。
まずは自分の足ともと、次に周辺。
自分の生活圏だけに情報を絞る。
水や食料の情報だけはリアルで把握した方がいいだろう。
これらは一旦途絶えるとあっという間に目減りする。
これも東日本で実感んした。
かといって買いだめも無意味だ。
あるものだけで補うぐらいの構えの方がいい。

移動する時は幾らかの現金は必要。
火事場ドロにも注意。退避させておこう。
片付けるのは後回しがいい。まだ揺れるだろうから。
割れ物だけを処理したり下ろしたりする程度。
電子レンジ等の重い物も降ろしておこう。
住処を離れる際はブレーカーを落とそう。
通電時に火災の要因になるようだ。

まずは自分の身の安全。
そして周辺の足場確保。
その次はライフラインの確認。
水、食料の情報をリアル入手。
後は日常を営める範囲で営み、じっと待つ。

コールセンター用のヘッドセット
2016.04.13
私は電話が大嫌いなのだが、都合上どうしても長時間の電話が多い。
挙句にメモを取らないといけないからシンドいのなんの。

1回1時間とかザラで、素で90分、嘗ては毎日2~3時間の通話になった。
下手すると半日電話で潰れることもあった。

嘗て1万円ぐらいするソニー製のハンズフリーヘッドセットを使っていたが経年劣化で線がキレてしまった。
あれは良かったな~。(;´∀`)

そこから長く普通に使っていたがストレスが大きい。
最近になり判断し再びハンズフリーヘッドセットを探す。
時代が大分先にいったのでいい頃加減かと思った。

ソニー製が壊れてから海外の商品を購入したこともあったがノイズが酷く
マイク音量も低いと大不評をかい速攻でそれは止めたのだで5年ぶりぐらいである。

ところがである。
ハズレだった。(;´∀`)
海外の輸入品なのだが、やっぱりノイズが酷い。
挙句にスピーカーはいいのだがマイクの性能が悪いようで
「電話が遠いようですが・・・」のオンパレード。

回線感度を上げたりと工夫もしたが改善が見られなよう。
「こりゃ実際に聞かないとわからないな」と内線で聞いてみると。
「これは酷い!」大変申し訳無いことをしたと感じる。

ノイズでガサガサ、声が確かに遠い感じ。
小さな人が耳元で囁いている感じで、聞くのに相当集中しないと聞こえない。
こっちが少しでも普通のトーンで喋るとよく聞こえないのだ。

様々な製品を調べてみたが亜流品ばかりでいかにもダメそう。
かといって国産商品の高いこと!!
普通に最新の子機付き電話機が買えて、挙句にもう1台子機を追加してもまだ高い。

たかだが受話器レベルでなんでこうも高いのか?
どうやら受話器ってヤツは思った以上に相性問題があるようで、
相性が悪い電話機だと恐ろしく性能が劣るような記事を読む。
案外面倒くさいんだなぁ。

確実に需要はあると思うのだが国内か台湾さん辺りで作らないだろうか。
どうも某国製の消耗品は品質はよくないし壊れやすいしハズレも多いしで。
私は携帯もハンズフリーなので、慣れると手にもって会話するのは10分迄が我慢の限界。
あ~せっかく快適だったのだが。
椅子
2016.04.13
パソコンデスクの椅子が壊れそう。
背もたれがおかしいなと思い、ここ一年ほど気になっていたが急速に事態が進行している。
そのせいで腰が痛くなってきた。
背もたれの蝶番の部分を見てみると、厚さ5mmはあろうという鉄板が、私の圧力に耐えかねねじ切れそうになっている。(;´∀`)
私は出来るだけ背もたれは垂直に近くし、その上で背中に圧を加え自重が分散するように座っている。
こうすると腰にきづらい。

パソコン関係の仕事をする者にとって椅子は目が悪い人にとっての眼鏡と同義。
身体の一部。
眼鏡一つで視力が更に悪化したりするように、
椅子一つで仕事の能率は変わるし、長時間快適に座れるか、腰を痛めないかに掛かって来る。

椅子のことを考えると気が重い。
何せ自分に合うのを探すの一苦労なのだ。
椅子は眼鏡と同じで、高ければいいというものじゃない。
自分に合うかどうかが最も大切。その為には実際に座らないといけない。
他人にとって快適な椅子が自分にとって快適とは全くならないのだ。

今の椅子メーカーは入手当時に倒産している。
だから同じものを購入することは不可能だ。
高速を使って神奈川くんだりまで出かけてパソコンショップのチェアーセール時に車で買いに行ったことを思い出す。
様々なメーカーの椅子がある中、私の椅子は倒産した関係で在庫限りでかなり安かった。
記憶が定かではないが定価で16万はしたろうか、それが当時5万ぐらいで購入できた。
現場で20近くの椅子を座り試し、何度も何度も座って決めた。
この椅子と同じタイプのものを見たことがない。
どの会社でどんな椅子に座っても 「やっぱり家の椅子が最高だな」と思った。

形状は一見オーソドックスなのだが微妙な点でかなり違う。
今流行の2バックタイプの先駆け的な背もたれで1バックだが、ややV字になり背中をしっかり支えられる。
肘掛けは長時間座る人間にとっては無くてはならない。
当初は邪魔でいらないと思っていたが、とんでもない。肘掛けも両方とも折れそうであるw
座面は大きすぎず、小さすぎず。硬すぎると疲れるが、柔らか過ぎても疲れるし関節を痛める。
足まわりは重量は重くないと駄目。また、その重さを支えられるしっかりした足が要求される。
というのも姿勢が変わる度に軽々しく動く椅子だとストレスがたまる。

様々なOA展で椅子に座ってきたが、ニーズが合致する椅子は1つしかなかった。
しかもその椅子はもう企業が撤収してしまい日本では手に入らない。
椅子を座りに行かないとな~・・・。
背もたれが本格的に壊れ始めて僅か1ヶ月で腰がムズムズしてきたから出来るだけ急ぎたいが。

それにしてもここ3年間、次々と物が壊れる。

- CafeNote -